NFTの始め方

Web3.0の”いろは”が分かるおすすめ本3選【初心者向け】

悩んでいる人

Web3.0について本で学びたい!

けど、どの本を読めばいいか分からない…。

ガチ初心者におすすめの本を教えて!

こんな悩みにお答えします。

今回はボクが10冊ほど読んだ中から選りすぐりの3冊をご紹介しますよ。

ぶっちゃけた話、自他サイトでWeb3.0について理解を深めるより、紹介する本をサクッと読んだ方がてっとり早く学べておすすめです。笑

本記事の内容

  • Web3.0とは【カンタン解説】
  • Web3.0が学べるおすすめ本3選
  • Web3.0のおすすめ本を読んだあとの行動2選

今からWeb3.0に参入する人に朗報!

コインチェックで今だけ1,500円分のビットコインがもらえるキャンペーン中です。

口座をつくって、1円〜入金すれば条件達成なのでカンタンですね。

企業の予算がなくなり次第、終わる可能性があるので、損したくない人はお急ぎください。

≫≫【無料】コインチェックで口座開設する【最短10分】

\ 1,500円分のビットコインをもらう /

コインチェック

Web3.0とは【カンタン解説】

Web3とは【カンタン解説】

察しがいい人はWeb3.0があるならWeb1.0とWeb2.0もあると気づいていると思います。

今回はそれぞれの違いを比べながら解説していきますよ。

  1. Web1.0:一方通行型
  2. Web2.0:双方向型
  3. Web3.0:分散型

Web1.0は双方向型コミュニケーションがほぼできず、読むだけ専用・見るだけ専用といった静的コンテンツが大半だった時代(Internet Explorer・Yahoo! etc...)

Web2.0は主要SNSが普及し双方型コミュニケーションが可能となった時代。(Twitter・Instagram・Facebook etc...)

Web3.0はGAFAMなどの中央管理者がいなくとも個人間でコミュニケーションができる分散型の時代。

Web3.0はGAFAMからインターネットを取り戻す

Web3.0はインターネットの所有権を利用者に取り戻す素晴らしい時代です。

Web2.0では中央管理者がブイブイいわせていた時代でしたね。

プラットフォームの規約に反したら一方的にアカウント停止、利用者データは勝手に抜き取られるなど。

「でも、それって不公平だよね。主要SNSに命握られてて良くない状態だよね。」というニーズからWeb3.0が台頭してきました。

Web3.0が学べるおすすめ本3選

Web3.0が学べるおすすめ本3選

さっそく、おすすめ本3冊を紹介していきますよ。

今回の3冊を買っておけば、Web3.0の基礎は学べるのでサクッと読んで理解を深めておきましょ。

ボクは①から順に読んで理解を深めたので、同じ読み方するといいかもです。

それでは内容を解説します。

紹介本①:NFTの教科書

著者天野 健介・増田 雅史
出版社朝日新聞出版
Amazonレビュー★★★★(4.0)

まず1つ目は『NFTの教科書』です。

これからNFTを始めるひとは必読のバイブル書。

「NFTって何?美味しいの?」状態のときに読んで、めちゃくちゃ参考になった本です。

NFTの可能性を論ずるだけじゃなく、法律や税金面にも詳しくアプローチしているので、一読の価値あり。

Audibleで無料で読めますよ!
ウナム

≫≫Audibleで『NFTの教科書』をタダで読む

また、「中田敦彦のYoutube大学」でも本書を取り上げています。

内容をざっくり知りたいという方は観てみてください。

紹介本②:暗号資産の基本と仕組みがよ〜くわかる本

著者堀 龍市
出版社秀和システム
Amazonレビュー★★★★(4.1)

2つ目は『暗号資産の基本と仕組みがよ〜くわかる本』です。

暗号資産の仕組みからリスク、法定通貨(円・ドルなど)・電子マネーの違いなど基本的なことが丁寧に書かれており、初心者の方でもスムーズに読み進められますよ。

また、暗号資産の税務関係にも触れているため、そこら辺が気になる方も読んで損なしの本かなと。

暗号資産系はこの一冊を読んでおけばOKです!

紹介本③:メタバースとWeb3

著者國光 宏尚
出版社エムディエヌコーポレーション
Amazonレビュー★★★★(3.8)

最後の3冊目は『メタバースとWeb3』です。

この本では、

  • メタバース・Web3・DAOとは何なのか
  • メタバース・Web3でのビジネスチャンス
  • メタバース・Web3の将来性

などがざっくり学べます。

中級者には少し物足りないかもですが初心者にはとっつきやすい本かなと。

特にDAOの基本概念がめちゃ分かりやすいのでオススメ!

Web1.0・Web2.0・Web3.0についての違いを、より分かりやすく解説しています。笑
ウナム

Web3.0のおすすめ本を読んだあとの行動2選

Web3.0のおすすめ本を読んだあとの行動2選

Web3.0の本を読んで終わりじゃもったいないです。

実際に触っていきましょう!

ガチ初心者でもすぐできる行動は下記の2つです。

  1. 暗号資産を買ってみる
  2. NFTを買ってみる

特に暗号資産は買わなくとも特典でもらえたりするのでハードルはかなり低いかと。

順に解説します。

①暗号資産を買ってみる

1つ目は「暗号資産を買ってみる」です。

とはいえ、いきなり暗号資産の購入はハードルが高いですよね…。

そんな時は暗号資産取引所のキャンペーンをうまく使うのが◎。

国内暗号資産取引所ではコインチェックが口座開設&1円〜の入金で1,500円分のビットコインがもらえるキャンペーンを実施中です。

こういう機会を活かして賢くお金を拾っていきましょう!

口座開設のやり方が分からない人は『【無料】コインチェックで口座開設する4つの手順【初心者向け】』で丁寧に解説しているので参考にしながらやってみてください。

≫≫【無料】1,500円分のビットコインをもらう

また、こんな裏ワザもあるため、よかったらぜひ!

【残り7日】3500円分のビットコインを自己資金”ゼロ”で確実にもらう方法
【お得】2,500円分のビットコインを自己資金”ゼロ”で確実にもらう方法

②NFTを買ってみる

実際に「NFTを買ってみる」のもいいですね。

買わずともNFTマーケットに潜入してみるだけでも雰囲気が分かっていいかなと。

見るだけタダですしね!
ウナム

NFTに関する全ロードマップは下の記事で詳しく解説しているので、よかったらご覧ください。

中学生でも分かる!NFTの始め方【完全保存版】
中学生でも分かる!NFTの始め方【完全保存版】

【まとめ】Web3が学べるおすすめ本3選

いかがだったでしょうか?

今回ご紹介した本は初心者でもワクワクが止まらなくなるほど面白い本です。

きっと、読んだあとは「仕事なんかしてる場合じゃない!Web3.0に今すぐ参入せねば!」という状態になってるかと。笑

ボクはすぐにNFTを始めていました。笑
ウナム

とにかく、時代の最先端を見ておくことは悪いことじゃないです。

一冊でも構わないので、試しに読んでみてください。

本だと、かさ張るからイヤ!という方は電子書籍またはAmazonオーディオブックをどうぞ。

最初は使いづらいですが、慣れてくると読みやすいですよ。

紙と電子書籍・Amazonオーディブルだと、紙の方が記憶の定着にいいみたいなので、ボクは紙がおすすめです。
ウナム

≫≫Amazonオーディオブックで『NFTの教科書』をタダで読む

今からWeb3.0に参入する人に朗報!

コインチェックで今だけ1,500円分のビットコインがもらえるキャンペーン中です。

口座をつくって、1円〜入金すれば条件達成なのでカンタンですね。

企業の予算がなくなり次第、終わる可能性があるので、損したくない人はお急ぎください。

≫≫【無料】コインチェックで口座開設する【最短10分】

\ 1,500円分のビットコインをもらう /

コインチェック
  • この記事を書いた人

カワダ ウナム

暗号資産・NFT・メタバースを愛しています。新卒で公務員→3年後に退職→フリーランス。普段は田舎でひきこもりつつ、NFTの制作や暗号資産・Web3.0の勉強をしています。『Web3で副収入を得られるひとを1人でも増やす』をテーマに、初心者に寄り添った運営を心がけています。

-NFTの始め方