
NFTを買ってみたいけど、自己資金でやるのはちょっと...。
ノーリスク&持ち出し¥0でできるなら、やってみたい!
中学生でも分かるように丁寧に教えて!
こんな悩みにお答えします。
結論をお伝えすると、「A8.net(エーハチネット)のセルフバック」を利用することで、10万円を稼げます。
そして、もらったお金でNFTを買っていく流れですね。

しかも、最短翌日の振り込みもできる!
そうはいっても、「なんだか怪しい...。どうせ詐欺でしょ?」
と警戒するひとも多いハズ!

a8.netのセルフバックはブロガーなら誰でも知っている方法で、実際に多くのひとが稼いできた手法です。
非合法でもなければ、裏ワザでもないので、やらなきゃ、めちゃくちゃ損してるかと。
A8.netは成人していれば使えるので、スマホからサクッと登録して10万円をもらって行ってくださいね。

本記事の内容
- A8.netとは?
- A8.netのセルフバックで10万円をもらう方法【5ステップ】
- A8.netのセルフバックでよくある質問
A8.netとは
まずは、A8.netについて軽く解説します。
A8.netとは、ブロガーと広告主の橋渡しをしてくれるASP(エー・エス・ピー)のこと。

イメージはこんな感じです。

全体の流れ
- 広告主がASPに広告依頼と広告費を出す
- ブロガーがASPで広告を見つける
- ブロガーが消費者に商品を紹介する
- 消費者が商品を購入する
- ASPからブロガーにアフィリエイト報酬が振り込まれる
A8.netは自分のサイトがなくても登録できるため、NFT初心者でも使えますよ。
他のASPサイトは自社サイトがないとセルフバックできないので、A8.netは太っ腹ですね。
A8.netって安全なの?
A8.netはマイナビやAmazon、楽天など大企業も参加する老舗ASPサイトで、
- 広告主の累計数は23,174社
- 登録サイト数は3,132,755サイト
- 利用者満足度が11年連続No.1
といった、安心と実績がある企業ですよ。
ブロガーなら必ず登録するサービスなのでご安心を。

A8.netの基本情報は、
サービス名 | A8.net(エー・ハチ・ネット) |
運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーションズ |
サービスの開始年月 | 2000年6月 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-1-8青山ダイヤモンドビル |
20年以上も続くサービスだし、本社もちゃんとあるから、詐欺会社じゃなさそうですね!
A8.netのセルフバックとは?
「A8.netが安全な会社だということは分かった!けど、セルフバックって何?」
と疑問が残りますね。
結論、セルフバックとは、自分で対象の商品を買い報酬をもらう行為です。
- 通常:ブロガーが第三者に商品を紹介し、購入してもらうことで報酬が発生
- セルフバック:ブロガーが自分で商品を購入し報酬が発生
という違いがあります。
こう考えると、超絶イージーにお金を稼げますね!

自費がないセルフバックを選べば、持ち出し¥0&ノーリスクでお金をゲットできますよ。
A8セルフバックは、報酬を目的として申込むことや、利用の予定がないサービスに申込むことは禁止されています。あくまでも、サービスを体験しレビューする目的、利用の予定がある商品にお申込みください。
A8.netのセルフバック例参考までに、A8.netにある自費¥0のセルフバックはこちら。(2022年7月6日現在)
- U-NEXTの新規無料トライアル申込み(報酬額:1,665円)
- PayPayカードの発行(報酬額:5,200円)
- ビューゴールドプラスカードの発行(報酬額:21,000円)
紹介した上の3つに申込むだけで、約3万円をゲット!
これは、やらなきゃ損ですね!
ただし、「ビューゴールドプラスカード」に関しては、キャンペーン価格なので、それが過ぎると1,500円に減ってしまうのでご注意!
キャンペーン期間は7月31日までです。21,000円をゲットするチャンスを逃さないためにも、早めの行動をおすすめします。
報酬の発生条件や否認条件もしっかり確認しておきましょう!
\ 入会金・年会費がタダ /
A8.netのセルフバック報酬額【カテゴリー別】
セルフバックはカテゴリーにより報酬額が変わります。
カテゴリーごとの報酬額の目安は、
- 動画配信サービス(VOD):500~1,500円
- クレジットカード:5,000~15,000円
- 証券口座・FX口座開設:8,000~20,000円
- 保険の無料相談:8,000~10,000円
- 資料請求・見積もり:300~800円
『証券口座・FX口座開設』は報酬額が高いものの、1回の取引がマストということも多く、セルフバック初心者にはハードルが高いかなと。
「資料請求・見積もり」は報酬額が低すぎるので、コスパが悪いイメージですね。
これらを踏まえて、「手っ取り早く稼ぎたい!」「楽にもうけたい!」という人は、『クレジットカード』の発行がおすすめ。
初期費用なし、高単価ということで、数万円はかんたんに稼げますよ。
クレジットカードの発行は半年に3枚ほどにしましょう。理由は、多重申込みによる審査落ちの可能性が高まるからです。

このような人は、動画配信サービスのセルフバックを、いくつか試してみてください。
報酬額が2,000円以上になると、翌日振込の対象になるので、本当に振り込まれるかどうかを確認できますよ。

A8.netの振込手数料は下記です。
振込先 | 手数料 |
三井住友銀行渋谷駅前支店 | 3万円未満:110円 |
〃 | 3万円以上:220円 |
三井住友銀行渋谷駅前支店以外の店舗 | 3万円未満:220円 |
〃 | 3万円以上:440円 |
それ以外の金融機関 | 3万円未満:495円 |
〃 | 3万円以上:660円 |
ゆうちょ銀行の郵便貯金口座 | 66円 |
手数料を安くしたいなら、
振込先を「ゆうちょ銀行」にするのがベストですね!

A8.netのセルフバックで10万円をもらう方法【5ステップ】

A8.netのことはお分かりいただけましたか?
ここからは、セルフバックの手順をスクショ画像をつかって解説していきますね。
スマホユーザーが多いと思うので、スマホ画面からの解説です。
さっそくですが、A8.netでセルフバックする5つの手順は、

- 手順①:メールアドレスの登録
- 手順②:基本情報の入力
- 手順③:ファンブログの登録
- 手順④:口座情報の入力
- 手順⑤:セルフバックの申込み
順番にみていきましょう!
手順①:メールアドレスの登録

まずは、A8.net
公式サイトに移動したら、「アフィリエイトを始めたい方 今すぐ会員登録(無料)」をタップします。
「メールアドレス」「メールアドレス確認用」に入力➞「利用規約」に✔マーク➞「私はロボではありません」に✔マーク➞「仮登録メールを送信する」の順にタップ。
仮登録したメールアドレスで確認してみましょう。
A8.netから届くメールから「登録用URL」をタップ。
手順②:基本情報の入力

つづいて「基本情報の入力」をしていきます。
「登録用URL」をタップして、下の画面に切り替わったら、必須項目に入力していきましょう。
- ログインID
- パスワード
- 区分
- 氏名
- フリガナ
- 電話番号
- 生年月日
- 性別

- 郵便番号
- 都道府県
- 市区町村
- 番地
- 建物
次に、
- サイトをお持ちの方
- サイトをお持ちで無い方
のどちらかを選択。
今回は「サイトをお持ちで無い方」で解説しますが、自分のサイト(NFTコレクションの公式サイトなど)がある人は「サイトをお持ちの方」を選んでください。
手順③:ファンブログの登録

「手順③:ファンブログの登録」では、ブログタイトルやカテゴリーなどを決めていきます。
今回は、ブログ運営が目的じゃないので、適当でOK!
- ニックネーム
- ブログURL
- ブログタイトル
- ブログカテゴリ
- ブログ紹介
- A8登録サイトカテゴリ
すべて入力できたら「口座情報を登録する」をタップします。

手順④:口座情報の入力

ここでは、セルフバックが振り込まれる口座を登録します。

必須項目の入力がおわったら「確認画面へ」をタップ。
登録情報に間違いがなければOKです。
さいごに、下の画面になればA8.netの登録が完了!
★3:手順⑤:セルフバックの申込み

さいごの手順です。
「手順⑤:セルフバックの申込み」では、あなたが申込みたい商品を自分で選んでいきましょう!
この手順⑤を繰り返すことで、10万円をタダでもらうことができますよ。
セルフバックの報酬額が高いものを優先的に申込めば、サクッと5〜10万円は稼げちゃいます。

「入会ありがとうございます」の画面を下にスクロールすると、「無料 今すぐ5分以内に報酬GET!」が出てくるので、その下「セルフバック」をタップします。
すると、いろいろなセルフバック商品が表示されるので、お好きなものを選べばOK!
今回は「U-NEXT」で話を進めていきますよ。
動画配信サービスは、無料トライアルに参加するだけで500~1,500円がもらえるので、セルフバック初心者におすすめです。
やりたいセルフバック商品が見つかったら、「セルフバックを行う」をタップ。
ページ先で成果対象の行動をすれば完了です!
U-NEXTの場合は「30日間の無料トライアル」に申込むことで成果が発生します。

めちゃくちゃ簡単でしたね!
A8.netのセルフバックでよくある質問

A8.netのセルフバックのやり方はお分かりいただけましたか?
ここでは、A8.netのセルフバックでよくある質問に答えていきますよ。
今回の質問は3つ。
よくある質問
- 質問①:セルフバックの利用条件はある?
- 質問②:セルフバックは何回でもできる?
- 質問③:セルフバックで気をつけることは?
順番に回答していきますね。
質問①:A8.netのセルフバックの利用条件はある?
A8.netは18歳以上なら使えるサービスなので、成人をむかえた方、かつA8.netに登録した方であれば、誰でも利用ができますよ。
質問②:セルフバックは何回でもできる
結論、できます。
ただし、セルフバックは、1つの商品につき1回までなので、複数回の申込みはできません。
質問③:セルフバックで気をつけることは?
A8.netでセルフバックを行う場合は、
- 成果報酬額と成果条件、否認条件の確認
- セルフバックの直前にCookieの削除
- Cookieが有効になっているかを確認
上の3つを要チェックしないと、セルフバックが正常に反映されない可能性が...。
失敗して報酬を逃さないためにも、よく確認してから申込みましょう。
A8.netのセルフバックを利用してNFTを買っちゃおう!

いかがでしたか?
はじめよりセルフバックの怪しさは減りましたね!
セルフバックはたくさんのブロガーが通ってきた道ですし、A8.netはインスタグラムでも広告が張れるサービスです。
NFTを始めたい方にも、使える余地はたくさんあるので、ぜひこの機会にセルフバックをしてみてください。

しかも、万が一、投資先のNFTクリエイターが活動をやめてもノーリスク&ノーダメージ。
これ以上にNFTをはじめるのに適したサービスはないかと。
\ 入会金・年会費がタダ /
A8.netのセルフバックは、キャンペーン期間により報酬額が大幅アップ、ということがザラにあるので、マメにチェックしておくといいですよ!