NFTの始め方

【無料】ドット絵NFTがつくれるアプリ3選【超初心者向け】

2022年7月22日

悩んでいる人

NFTを作って販売したいな!

けど、絵は苦手…。

ドット絵ならできそうだから、無料で使えるアプリを教えて!

今回はこんな悩みにお答えします。

この記事を読めば、NFT初心者におすすめのドット絵アプリが分かりますよ。

過去にボクが使ってよかったアプリも紹介しているので、よかったらぜひ!

本記事の内容

  • ドット絵NFTが作れるアプリ3選
  • 人気のドット絵NFT3選
  • ドット絵NFTを売るために

ぶっちゃけた話、NFTは絵がうまい・ヘタに関わらず、マーケティングがされていれば、売ることができます。

その辺も軽く触れていきますね。

絵が苦手なひとも、工夫をすれば、人気アーティストになれるかも!
ウナム

ちなみに、NFTを売買するには暗号資産取引所が必要なので、早めに開設しおくと、出品のタイミングを逃さないためオススメです。

イチバンのおすすめは、コインチェック!

今だけ1,500円分のビットコインがもらえるキャンペーン中です。

口座をつくって、1円〜入金すれば条件達成なのでカンタンですね。

企業の予算がなくなり次第、終わる可能性もあるので、損したくない人はお急ぎください。

≫≫【無料】コインチェックで口座開設する【最短10分】

\ 1,500円分のビットコインをもらう /

コインチェック

ドット絵NFTが作れるアプリ3選

ドット絵のNFTアートが作れるアプリ3選


ドット絵NFTアートが無料でつくれるアプリをご紹介します。

すべてスマホ対応!
ウナム

ドット絵がつくれるアプリは以下のとおり。

  1. 8bit painter:初心者におすすめ
  2. pixel art editor:高機能&動くドット絵がつくれる
  3. ドット絵エディター:画像をインポートできる

順に解説します。

アプリ①:8bit painter

おすすめ度★★★
操作性★★★★★
機能性★★

まずは「8bit painter(8ビット・ペインター)」

8bit painterは、「とにかくドット絵が作れたらOK!」という人におすすめ。

操作はかなりシンプルで、

  • ペン
  • バケツ
  • 消しゴム 
  • スポイト

の4種類だけ。

ドット絵初心者でもかんたんに使えこなせるアプリです。

読み込んだ画像をドット絵にもできるよ!
ウナム

アプリ②:pixel art editor

おすすめ度★★★★
操作性★★
機能性★★★★★★

2つ目は「pixel art editor(ピクセル・アート・エディター)」です。

pixel art editorはボクが過去に使っていたおすすめアプリの1つ。

多機能さが売りのアプリで、レイヤー機能を使うと動くドット絵がつくれます。

ただし、慣れるまでに時間がかかるかも…。

納得のいくNFTを作りたいひとは、pixel art editorを選んでおけばOK!

アプリ③:ドット絵エディター

おすすめ度★★★★
操作性★★★★
機能性★★★

最後は「ドット絵エディター」です。

ドット絵エディターの特徴は、写真からドット絵がつくれる点です。

「8bit painterもできるでしょ?」と思うかもですが、最大ピクセル数に違いがあります。

  • 8bit painter:192×192
  • ドット絵エディター:512×512

ピクセル数が大きいほど細かい部分まで表現が可能。

「写真から、より緻密なドット絵を作りたい!」という人は、ドット絵エディター1択かなと。

人気のドット絵NFT3選

人気のドット絵NFT3選

ここでは人気のドット絵NFTを3つご紹介します。

それぞれのコレクションの強みや売れている要因も触れていきますよ!

販売の参考になったら嬉しい!
ウナム

紹介する人気NFTはこちら。

  1. CryptoPunks
  2. Isekai Battle
  3. Kawaii SKULL

順に解説していきます。

人気コレクション①:CryptoPunks

1つ目のコレクションは、世界最古のNFTとして有名なCryptoPunks(クリプト・パンクス)です。

最近では「#5822」が約27億円で売れてましたね。

CryptoPunks #5822
悩んでいる人
この絵に27億円?

CryptoPunksが人気なワケは2つ。

  • 世界初のNFTコレクション 
  • フルオンチェーン

だからです。

フルオンチェーンとは

ブロックチェーンに記録されたトランザクション(取引データ)は、そのブロックチェーンが存続する限り、改ざんまたは消失しない。

ということは、すでに知ってるかと思います。

その上で、2つのNFTを見比べてみましょう!

  1. フルオンチェーン:NFTの全データがブロックチェーン上に記録
  2. 一般のNFT:NFTの一部データのみブロックチェーン上に記録

一般のNFTは、

作品データを外部のストレージに保管→保管先のファイルデータ(URL)をブロックチェーンに記録

という手法を取っています。 

悩んでいる人
え?それじゃ、外部ストレージが消えたら…。
NFTのデータにエラーが起こるよ。
ウナム

一方で、フルオンチェーンのNFTは、すべてブロックチェーン上に記録されているから、改ざんや消失の心配がありません。

イーサリアムが消える可能性は、極めて低いのでご安心を!

人気コレクション②:Isekai Battle

2つ目のコレクションは「Isekai Battle(異世界バトル)」です。

昔のゲームキャラクターみたいだね!
ビンゴ!これらはNFTゲームで使えるよ!
ウナム

Isekai Battleが人気なワケは3つ。

  • NFTゲームで使用できる
  • ゲーム内アイテムの転売で稼げる
  • DiscordやTwitterのスペースが活発

Isekai Battleの価値は、買って終わりじゃない。買ってからがスタートラインという点です。

購入したNFTで、

ゲーム攻略→どんどん強くなる→不要なレアアイテムを転売→稼いだお金でアイテム補強

ずっと楽しめるのが最大の価値ですね。

コミュニティが活発で、いつも盛り上がってるのも◎
ウナム

人気NFT①:Kawaii Skull

最後のコレクションは「Kawaii Skull(カワイイ・スカル)」です。

「可愛い✕ドクロ」がトレードマークのNFTですね!

作品をとおして"死"を表現しているのだとか。
ウナム

作者:スカルさんの想いは「なぜ?Kawaii SKULLを制作したの?」で詳しく見れるので、気になった方はどうぞ!

話を元に戻しますね。

Kawaii SKULLが人気な理由は、

  • 世界でも通用する日本文化"Kawaii"を作品に反映
  • 世界的に人気な"ドクロ"を採用
  • 短期間で莫大な作品数をリリース
  • 作者の本気度
  • NFT黎明期での参入(2021年〜)
  • ドット絵の絶頂期に作品リリース

です。

Kawaii SKULLを知るほど、市場を読むこと、いかに参入のタイミングが大切かを痛感します。

市場を読むのは難しい…。
ウナム
"運"と"タイミング"もあったと思うけど、行動し続けたのが成功のカギだね!

ドット絵NFTを売るために

ドット絵NFTを売るために

ドット絵NFTについて、少しはご理解いただけましたか?

ここまで読んでいたら分かる通り、ただドット絵を販売するだけじゃ売れません。

悩んでいる人
じゃ〜、どうすればいいの?
一緒に考えよう!
ウナム

結論は、"付加価値"をつけることです。

先ほど紹介した3つのNFTコレクションすべてにも、何かしらの付加価値がありましたね。

  • ドット絵NFT ✕ 世界最古
  • ドット絵NFT ✕ ゲーム
  • ドット絵NFT ✕ 作者の本気度

作品 ✕ 付加価値のあるドット絵NFTが人気コレクションになる秘訣です!

他にどんな付加価値がある?

これまで挙げてきたドット絵NFTは「付加価値のレベルが高すぎて、再現性がない…。」と思うかもなので、誰でもできる例を出しておきますね。

今回は7つ。

  1. ドット絵NFT ✕ チャリティー(募金)
  2. ドット絵NFT ✕ コミュニティ参加権
  3. ドット絵NFT ✕ スピリチュアル(お守りetc...)
  4. ドット絵NFT ✕ 購入者特典
  5. ドット絵NFT ✕ 購入数に応じた役職付与
  6. ドット絵NFT ✕ メタバース入場権
  7. ドット絵NFT ✕ コンサル無料

どれも再現性が高いかと。

とにかく、売れるドット絵NFTをつくるには"付加価値"がないとキツイので、"あなた"しか出来ないものを出せれば無双できると思います!

ヒントは意外に近くにあったりするよ!
アイディアがひらめく「4Bの法則」

アイディアがひらめきやすい環境があるの知ってました?

その環境は4つ。

  1. Bus(バス)
  2. Bed(ベッド)
  3. Bathroom(バスルーム)
  4. Bar(バー)
それぞれのイニシャルを取り「4Bの法則」と呼ばれていますよ。
ウナム

この環境で付加価値を考えると、いいアイディアがひらめきやすいので、やってみてください。

ボクは圧倒的にBathroomだね!
ウナム

【まとめ】ドット絵のNFTアートが作れるアプリ3選

【まとめ】ドット絵のNFTアートが作れるアプリ3選

いかがでしたか?

ぜひ、本記事で紹介したドット絵アプリを使ってみてください。

作ったNFTを教えてもらえれば、Twitterでも宣伝しちゃうぞ!

最後に、もう一度おさらいして終わります。

  1. 8bit painter:初心者におすすめ
  2. pixel art editor:高機能&動くドット絵がつくれる
  3. ドット絵エディター:シンプルな操作性が特徴

さっそくNFTデビューしちゃいましょう!

ボクのNFTが売れるまでの全履歴は『NFTアートを出品してみた結果【2週間で売れた】売れる作品の特徴やコツを徹底解説!』で1万字の大ボリュームで解説してますよ。

マーケティング・ライティングに役立つ本4選
NFTアートを出品してみた結果【2週間で売れた】売れる作品の特徴やコツを徹底解説!

よかったらぜひ!

また、NFTを売買するには暗号資産取引所が必要なので、早めに開設しおくと、出品のタイミングを逃さないためオススメです。

イチバンのおすすめは、コインチェック!

今だけ1,500円分のビットコインがもらえるキャンペーン中です。

口座をつくって、1円〜入金すれば条件達成なのでカンタンですね。

企業の予算がなくなり次第、終わる可能性もあるので、損したくない人はお急ぎください。

≫≫【無料】コインチェックで口座開設する【最短10分】

\ 1,500円分のビットコインをもらう 広告 /

コインチェック
  • この記事を書いた人

カワダ ウナム

暗号資産・NFT・メタバースを愛しています。新卒で公務員→3年後に退職→フリーランス。普段は田舎でひきこもりつつ、NFTの制作や暗号資産・Web3.0の勉強をしています。『Web3で副収入を得られるひとを1人でも増やす』をテーマに、初心者に寄り添った運営を心がけています。

-NFTの始め方