
ポリゴンのNFTを買ってみたいな!
けど、イーサリアムからポリゴンにブリッジ(両替)する手順が分からない...。
初心者でもわかるように、いちばん簡単な方法を教えて!
こんな悩みにお答えします。
この記事を読めば、NFT初心者でも失敗することなく、ポリゴンETHにブリッジすることができますよ。
今回はスマホからの解説なため、パソコンがない人もご安心を。

一度やり方が分かれば、次からは1人でできるぐらい簡単ですよ。
本記事の内容
- イーサリアムからポリゴンへブリッジする3つの手順
イーサリアムをポリゴンにブリッジする前に、
- メタマスクにイーサリアムを送金
- メタマスクとOpenSeaの接続
を済ませておく必要があります。
まだの方は下の記事を参考にやってみてください。
-
-
【コインチェック】メタマスクにイーサリアムを送金する3つの手順【スマホ版】
-
-
【無料】OpenSeaとMetaMaskを接続する3つの手順【超初心者向け】
2つができたら、さっそく読みすすめましょう!
【メタマスク】イーサリアムからポリゴンETHへブリッジする3つの手順

スマホのスクショ画像をつかって、メタマスクにあるイーサリアムを一括でポリゴンに替える方法をご紹介します。
手順は3つ。
- 手順①:Matic mainnetの追加
- 手順②:OpenSeaでポリゴンにブリッジ
- 手順③:トークンの追加
それでは順番にいきますよ。
手順①:Matic mainnetの追加
まずはメタマスクにMatic mainnetを追加していきます。
メタマスクのアプリを開いたら、左上の「≡(メニュー)」をタップします。
「設定」を選択します。
画面の一番下にある「ネットワーク」をタップ。
「ネットワークの追加」をタップ。
下図のように入力していきましょう!

- ネットワーク名:Matic mainnet
- RPC URL:https://rpc-mainnet.maticvigil.com/
- チェーンID:137
- シンボル:MATIC
- ブロック エクスプローラーのURL:https://polygonscan.com/
すべて入力できたら「追加」をタップします。
「ウォレット」の下が「Matic mainnet」に切り替わっていればOKです!
手順②:OpenSeaでポリゴンにブリッジ
Matic mainnetの追加はできましたか?
続いて、OpenSeaでイーサリアムとポリゴンをブリッジしていきます。
メタマスクの左上「≡(メニュー)」をタップし、「ブラウザ」を選択。
「Search or Type URL」に「https://opensea.io」と入力しましょう。
OpenSeaとメタマスクの接続ができたら、画面の右上「≡(メニュー)」をタップ。
「My Wallet」を選択。
「ETH」の横にある3つの点をタップし、「Bridge to Polygon」を選択。
「From」で、ポリゴンにブリッジしたいイーサリアムの総量を入力したら「Convert tokens」をタップしましょう。

ブリッジの総量とガス代をよく確認し、問題がなければ「確認」をタップ。

「Convert tokens」と表示されればOKです。「View Wallet」をタップして、ポップアップ画面を閉じてください。
あれ?反映されてないぞ…。
大丈夫です。反映されるまでに30分ほど時間がかかります。
この間に次の手順をやっちゃいましょう。

手順③:トークンの追加
最後はメタマスクにトークンを追加する手順です。
この手順をしないと、ポリゴン作品の売買ができないので、忘れずにやっておきましょう!

メタマスクのアプリを開いたら、「Matic mainnet」になっていることを確認します。

「トークンの追加」をタップ。
下と同じように入力します。

- トークンアドレス:0x7ceB23fD6bC0adD59E62ac25578270cFf1b9f619
- トークンシンボル:WETH
- トークン桁数:18
すべて埋めたら「トークンの追加」をタップ。
すると、こんな感じで反映されますよ。
30分ほど経ったら、OpenSeaの「MyWallet」を確認してみましょう。


反映されない方は、もう少し待ってから再確認してみましょう。

ポリゴンNFTを買ってみよう!
いかがだったでしょうか。
めちゃくちゃ簡単でしたね!
ブリッジが反映されるまでに30分ほどかかるので、気長に待ちましょう!