
NFTを買いたい!
けど、メタマスクにイーサリアムを送金するやり方が分からず買えない...。
初心者でも分かるように丁寧に教えて!
こんな悩みにお答えします。
この記事を読めば、失敗することなくコインチェックからメタマスクに送金することができますよ。
「え~、でも難しそう...。」と思われるかもですが、今回は13枚のスクショ画像をつかって解説しているので、スムーズに手続きができるかと。

実際にやってみると、かんたん&5分ほどでできるので、次からはサクッと送金ができるようになりますよ。
すべてスマホで完結するので、パソコンがない人でも大丈夫です。
本記事の内容
- 【コインチェック】メタマスクにイーサリアムを送金する3つの手順【スマホ版】
- 【コインチェック】メタマスクにイーサリアムを送金する際によくある質問
コインチェックの口座開設がまだの方は、『【無料】コインチェックで口座開設する4つの手順【初心者向け】』で36枚のスクショ画像をつかって解説しているので、こちらを参考にやってみてください。
-
-
参考【無料】コインチェックで口座開設する4つの手順【初心者向け】
続きを見る
「そんなもの読まなくて平気!」という方は、コインチェックの公式サイトからサクッと口座開設をしちゃってください。

イーサリアムの購入がまだの方は、こちらの記事をご参考ください。
-
-
参考【コインチェック】イーサリアムの買い方を3つの手順で解説【超初心者向け】
続きを見る
また、メタマスクの登録を済ませておく必要もあるので、「まだ登録してないよ。」という方はこちらをどうぞ。
-
-
参考【無料】MetaMask(メタマスク)に登録する3つの手順【初心者向け】
続きを見る
準備が整った人から、読み進めていきましょう!
【コインチェック】メタマスクにイーサリアムを送金する3つの手順【スマホ版】

では、コインチェックからメタマスクにイーサリアムを送金する手順を解説します。
手順は3つ。
- 手順①:コインチェックでウォレットアドレスを登録
- 手順②:メタマスクに送金
- 手順③:メタマスクで着金の確認
順番に見ていきましょう。
手順①:コインチェックでウォレットアドレスを登録

まずは、メタマスクのウォレットアドレスをコピーしていきます。
アプリを開いたら、ピンク枠で囲まれた文字列をコピー。
次に、コインチェックのアプリを起動させ、「ウォレット」➞「ETH」の順にタップします。
「送金」をタップ。
「暗号資産の送金」画面になったら「宛先を追加/編集」をタップ。
通貨が「ETH」になっていることを確認したら「新規追加」をタップします。
この画面では、以下のように入力・ペーストをしていきます。
- 通貨:Ethereum
- ラベル:メタマスク(自分がわかりやすい名称でOK!)
- 宛先:先ほどのウォレットアドレスをペースト
- SMS認証コード:「SMSを送信」をタップ➞「6桁の数字」を入力
「宛先」には必ずコピーしたウォレットアドレスをペーストをしましょう。
1文字でも間違えると、他のメタマスクに入金され、お金がパーになります。
必要事項を埋めたら、「追加」をタップ。
「宛先を追加しました!」と表示されたらOKです。
手順②:メタマスクに送金
「暗号資産の送金」画面に戻ったら、全ての項目に入力・選択をしていきましょう。
- 送金する通貨:「Ethereum」のままでOK!
- 宛先:先ほど登録した宛先を選択
- 送金先サービス名:「その他」を選択
- 受取人種別:「本人への送金」を選択
- 送金額:ご希望の金額を入力
「送金額」と「手数料」を確認し、問題がなければ「次へ」をタップ。
認証用アプリで6桁の数字を確認したら「二段階認証」に入力し、「次へ」をタップします。
「利用規約の規定を尊守して送付しますか?」に✓をいれたら、「申込みを確定する」をタップしましょう。
「送金申請が完了しました!」と表示されればOKです。
さいごの手順「メタマスクで着金の確認」で、ウォレットに反映がされているかを確認していきます。
手順③:メタマスクで着金の確認

メタマスクのアプリを起動させ、ピンク枠をタップ。
無事に送金ができました!

「あれ?反映されてないぞ。」という方は、ネットワークが「Ethereum Main Network」になっているか確認をしてみてください。
この部分がほかのネットワークだと、着金の確認ができません。

【コインチェック】メタマスクにイーサリアムを送金する際によくある質問

ここでは、コインチェックからメタマスクに送金する際によくある5つの質問に答えていきますよ。
今回の質問はこちら。
よくある質問
- 質問①:メタマスクの反映までにかかる時間は?
- 質問②:送金手数料はいくら?
- 質問③:最低送金額はいくら?
- 質問④:誤送金をしてしまったら?
- 質問⑤:ビットコインはメタマスクに送れる?
順番にいきますね。
質問①:メタマスクの反映までにかかる時間は?
ボクの場合は1日かかりました。
ただ、時間帯や混み具合により、反映までの時間は前後するかとおもいます。
質問②:送金手数料はいくら?
メタマスクへ送金するのに「0.005ETH」の送金手数料がかかります。
2022年6月30日現在、1ETHが14万円なので、送金手数料は約700円です。
質問③:最低送金額は?
コインチェックの最低送金額は「0.00000001ETH」です。
日本円で「0.0015円」ぐらいですね。(2022年6月30日現在)
質問④:誤送金をしてしまったら?
残念ながら戻ってこないので、勉強代とするしかありません。
誤送金を減らすためにも、メタマスクのウォレットアドレスは「コピー&ペースト」を心がけましょう。
質問⑤:ビットコインはメタマスクに送れる?
メタマスクはイーサリアム系のトークンを保管するウォレットなので、ビットコインを保管・送受信することはできません。
【コインチェック】メタマスクにイーサリアムを送金する3つの手順【まとめ】

無事にイーサリアムを送金できましたか?
想像した以上にかんたんでしたね。
NFTアートを売買するのに、メタマスクにイーサリアムを入金しておく必要があります。
「ほしい!」と思ったNFTアートを買い逃さないためにも、いくらかをメタマスクに送金しておくといいと思います。
「実は、コインチェックの口座開設がまだできてないんです...。」という方は、いい機会ですので開設をしてみてください。