
コインチェックで口座開設ができた!
次に、イーサリアムを買いたい!けど、やり方が分からない...。
初心者にもわかるように、入金から購入までを教えて!
こんな悩みにお答えします。
この記事を読めば、イーサリアムをはじめて買う方でもスムーズに入金から購入までができますよ。

おそらく、思っている以上に超絶かんたんなので、ご安心ください。
1回やれば、次からは1人でも迷うことなくできますよ。
本記事の内容
- 【コインチェック】イーサリアムの買い方【3ステップ】
- 【コインチェック】入金・購入でよくある質問5選
この記事はコインチェックで口座開設したあとの話です。
口座開設がまだの方は、『【無料】コインチェックで口座開設する4つの手順【初心者向け】』で36枚のスクショ画像をつかって解説しているので、そちらを参考にやってみてください。
「そんなもの読まなくても平気!」という方は、コインチェックの公式サイトからサクッと口座開設を済ませちゃってください。
/ キャンペーンは予算が尽き次第、はやめに終了する可能性あり \
【コインチェック】イーサリアムの買い方【3ステップ】

コインチェックで口座開設はできましたか?
それではさっそく、コインチェックでイーサリアムを買う手順を解説しますね。
手順は3つ。

- 手順①:コインチェックへ入金
- 手順②:イーサリアムの購入
- 手順③:取引履歴の確認
まずは日本円をコインチェックに振り込んでいきましょう。
手順①:コインチェックへ入金

コインチェックのアプリを開いたら、トップ画面の下「ウォレット」を選びます。
「入金」をタップ。

お好きな振り込み方法を選びましょう。
今回は「銀行振込」で話を進めますね。

口座情報が表示されたら、対象の銀行口座に振り込んでください。
住信SBIネット銀行に振り込む際は「振込人名義欄」が「ユーザー+あなたのお名前」にする必要があるのでご注意。
コインチェックの入金手数料コインチェックの入金手数料は下記のとおりです。
銀行振込(日本円) | 無料(振込手数料は個人負担です。) |
コンビニ入金 | 3万円未満:770円 |
〃 | 3万円以上30万円以下:1,018円 |
クイック入金 | 3万円未満:770円 |
〃 | 3万円以上50万円未満:1,018円 |
〃 | 50万円以上:入金金額 × 0.11% + 495円 |
クイック入金とは、窓口に並ぶことなく、ネットバンキング(PC、スマホ)・ATMから料金のお支払いができるサービスです。
引用:コインチェック
コインチェックに手数料¥0で入金するやり方は3種類あります。
- GMOあおぞらネット銀行から振込
- 住信SBIネット銀行から振込
- ネット銀行の『無料枠」から振込
他の暗号資産取引所でも「住信SBIネット銀行」はよく使うので、口座開設をしておくと便利かと。

手順②:イーサリアムの購入

無事にコインチェックへの入金が反映されましたか?

続いては、実際にイーサリアムを買っていきます。
アプリのトップ画面から、「ETH」➞「購入」の順にタップ。
「金額」にご希望の数字をいれ、「日本円でETHを購入」をタップします。
「購入」をタップしましょう。
「イーサリアムの購入が完了しました」と表示されれば完了です!

また、メールでも「購入完了のお知らせ」が届くので、確認しておきましょう。
手順③:取引履歴の確認

さいごの手順は「取引履歴の確認」です。
アプリを開いたら、トップ画面の右下「取引履歴」を選択。
「暗号資産」にある「ETH(イーサリアム)」に、購入した額が反映されていればOKです。
【コインチェック】入金・購入でよくある質問5選

コインチェックでイーサリアムは買えたでしょうか?
意外にかんたんでビックリしましたよね。

さて、ここではイーサリアムの入金と購入でよくある質問に答えていきますよ。
今回の質問は次のとおり。
よくある質問
- 質問①:「販売所」の手数料はかかる?
- 質問②:コインチェックの入金が反映されるまでにかかる時間は?
- 質問③:「取引所」でイーサリアムは買えないの?
- 質問④:イーサリアムを買うタイミングは?
- 質問⑤:いくらぐらい買えばいい?
順番に解説します。
質問①:「販売所」の手数料はかかる?
販売所の手数料は無料です。
ただし、スプレッドがあるのでご注意です。
スプレッドとは、イーサリアムを「買うときの価格」と「売るときの価格」の差のこと。
たとえば、コインチェックで1ETH(15万円分)を買い、そのあとすぐに1ETHで売ったら13万円になった。
この2万円の差額をスプレッドといい、これが実質の手数料となります。
質問②:コインチェックの入金が反映されるまでにかかる時間は?
およそ10分程度です。
しかし、決済の混み具合により変わるので、余裕をもって入金することをおすすめします。
質問③:「取引所」でイーサリアムは買えないの?
2022年6月現在、取引所でイーサリアムを売買することはできません。
質問④:イーサリアムを買うタイミングは?
これは適当なことが言えないので、ムズカシイところですね。
ボクが暗号資産を購入するときに参考にしているYoutubeチャンネルとサイトがあるので、こちらをご参考ください。
暗号資産の購入はご自身の判断と責任により行ってくださいね。今回ご紹介したものは、情報の正確性・信頼性を保証するものではありませんので、参考程度にお願いします。
質問⑤:いくらぐらい買えばいい?
イーサリアムのガチホ(長期投資)であれば、少額からでもOKかと。
NFTを買いたい人は、このあとにメタマスク(暗号資産用のウォレット)に送金する必要があり、送金手数料が「0.005ETH」かかります。
そのため、買いたいNFT作品の価格と送金手数料を計算して買うのがいいかなと。
【コインチェック】イーサリアムの買い方を3ステップで解説【まとめ】

いかがだったでしょうか?
やってみると、日本円の入金からイーサリアムの購入まで、かんたんでしたね。
イーサリアムはNFTを買うときに使う暗号資産でもあるので、もっていて損はないとおもいます。
ぜひ、この記事を読みながら試してみてください。
コインチェックの口座開設がまだだよ!という方は、こちらからサクッと口座開設しちゃいましょう。

/ キャンペーンは予算が尽き次第、はやめに終了する可能性あり \